「依存」を断ち切る。
うちの息子ですが、何かしら悩んで、家から15分ほどのメンタルクリニックへいったのが、地獄の入り口でした。鬱だということで、睡眠薬と抗うつ剤を処方されて、飲んでいたのを親は知らず、知ったのは、1年以上も飲んでからです。
だいたい、薬を飲んで悩みが解決するなんてありえないわけで、そんな薬は飲むなと反対したところ止めて、9カ月も経ってから、凄まじい断薬症状があらわれ、どうすることもできなくなり、不本意ながら精神病院へ入院させてしまう羽目になってしまい、3カ月間、多剤多量の薬漬けになりました。
退院までに私は必死で勉強しました。退院後、減薬に取り組んで、約1年かけてすべての薬をゼロにしました。いま、断薬して1年と10カ月が過ぎましたが、その間、本人は七転八倒の地獄の苦しみ、私も、見ていて、なんて残酷なことだろうと胸が痛む日々でした。
いまは、減断薬すると、禁断症状が現れるのは当然で、それは、出さなければいけないという内海氏に納得していますが、キさながらの本当に耐えがたい挙動をします殺されるのではないかと思うこともしばしばでした。減断薬して正常になるまでにいったい何年かかるのかもわかりません。面倒を見る人には相当な覚悟が必要です。
このような麻薬や覚せい剤もどきの薬が、保険診療で堂々と処方されているのです。整形外科や眼科などでもデパスというベンゾ系が処方され、これが地獄への入り口となっていった人もたくさんいますから、気を付けてください。というか、病院から出される薬や市販薬に至るまで西洋薬に気を付けてください。石油で作ってますから。
話は戻って、息子の今は、正常に近い状態になっているものの、まだ、不安定な時も多く、また、新たな問題に直面してきました。
それは、誰かに助けてもらいたいという依存心があることです。依存心を断ち切らなければ、情けない人間になるだけ。自分に関することは、アドバイスを受けることはあっても、結局は、自分にしか自分を助けることはできない。助かりたいという自分の意志と行動だけが自分を助けるし、自分を高めていくことができるのだということがわかる必要があります。
だいたい、悩んだとしても、クリニックなんぞへ行ってしまうというのは、問題解決方法がわからないからです。そもそも、問題解決能力が足りないわけで、減断薬も親主導で進めてきて、最後の段階の問題解決ができない事態に直面するのは当然ともいえます。
断薬後、1年数カ月という薬の支配が解けた段階になると、親や周囲が、「依存」に対して毅然とすることが大事になってきます。どうしたら、主体的になり、自立できるのか。親も年を取っていくので、なるだけ早く、何とか生活できる人間になってもらいたいのですが、焦りは厳禁ですね
内海聡氏は、毒親だとか親に対して罵倒がすごく、嫌気がしてましたが、最近とても評価するようになりました。結局、内海氏が言われるように、心療クリニックなどに行って、薬を処方され、飲んでしまった自分が馬鹿だったと自覚しないことには、薬のせいで人のせいでこうなったと思っているのでは、再生へ踏み出すことはできませんね。
下の動画はとても参考になりました。
ブログ村ランキングタグ貼り付け
« 舛添辞任表明・・マスコミの威力 | トップページ | 旧安保条約(密約)から日米安保は密約だらけ。知らないことだらけ。 »
「医療」カテゴリの記事
- 人生を好転させるための方法、健康を得るための方法。(2017.01.08)
- ガン治療にAI(人工知能)ー嘘は大きければ大きいほど、バレない?(2017.01.04)
- 阿保徹医学博士なくなる。博士の動画で人体の仕組みを理解して病気に対処しよう!(2016.12.19)
- ゾッとするニュース「産後検診に公費助成、うつ予防など…来年度から」(2016.09.28)
- 庶民や現場が泣かされて、1%が儲かる。(2016.09.24)
「薬害」カテゴリの記事
- 人生を好転させるための方法、健康を得るための方法。(2017.01.08)
- ガン治療にAI(人工知能)ー嘘は大きければ大きいほど、バレない?(2017.01.04)
- 阿保徹医学博士なくなる。博士の動画で人体の仕組みを理解して病気に対処しよう!(2016.12.19)
- 宇宙の原則「引き寄せの法則」愛と調和と平和が、人や地球を救う。(2016.10.26)
- ゾッとするニュース「産後検診に公費助成、うつ予防など…来年度から」(2016.09.28)
コメント
« 舛添辞任表明・・マスコミの威力 | トップページ | 旧安保条約(密約)から日米安保は密約だらけ。知らないことだらけ。 »
難治性の病気をいとも簡単に治してしまう奇跡の精神科医さんの動画を見たのですが、
処方範囲内でも薬害は起こるものなのでしょうか?
⚫マイナートランキライザー VS SSRI
https://youtu.be/5A5UrVxil1I
⚫抗不安剤 -依存になる人、ならない人-
https://youtu.be/UaCJVzvAaHA
投稿: えりか | 2017年4月 7日 (金) 17時26分