国家戦略特区の規制緩和は、保育所の規制緩和から。
東京都の小池百合子知事は九日、政府の国家戦略特区会議に出席し、二歳以下を対象とした小規模保育所の年齢制限撤廃をはじめ、自治体の保育所設置基準の裁量権拡大を柱とする大幅な規制緩和を要望した。(東京新聞10日朝刊より)
どんなところでも保育所にできるようにするという感じだよね。子供のことも、そこで働く人のことも考えずに、年齢制限をなくして、たぶん人数制限もなくして、保育所として不適当なところでもOKにして、子供をぎゅうぎゅう押し込こめるようにして、待機児童を解消する。これって、子供たちの育つ環境が悪くなるだけでなく、危険なのではないだろうか。
小池都知事は、空き家や空き室を活用して保育所にすると、選挙期間中に言っていた。その通りのことを、国家戦略特区で規制緩和をしてやろうとしているわけで、たぶん、それは、国家戦略特区諮問会議と最初っから話がついていると思う。国家戦略特区諮問会議は、小池百合子という仲間の都知事を得て、東京都の特区で何でもありな規制緩和がしやすくなった。まずは、待機児童解消のための規制緩和から始めるということだと思う。
よろしかったらクリックお願いします。
« 昨日は15年目の911。振り返ってみよう911テロ。911式典出席のヒラリー具合が悪くなり早々に退席。 | トップページ | ヒラリー・クリントン氏死亡とABCニュース、、、誤報? »
「政治」カテゴリの記事
- 【法案を提出させてはいけない!】共謀罪が成立→反対の声を上げることすらできない暗黒の世界へ(2017.02.11)
- マティス国米国防長官・真っ先に韓国→日本訪問が意味するもの(2017.02.05)
- 年金の支給は減らすけど、保険料は増やすよ。国家公務員の報酬は上がる上がる。(2017.01.31)
- 「都、農地買い取り+活用へ」→警戒した方がいいのでは。(2017.01.26)
- スマップ問題は室町時代から続く芸能界の文化で行われた現代にそぐわない人権侵害&明治維新のからくり「萩藩を乗っ取った田布施」「イギリスによって創作された士農工商の身分制度」(2017.01.22)
「国家戦略特区」カテゴリの記事
- 恐ろしきカジノ法案成立!(2016.12.14)
- TPP・国家戦略特区で狙われているのは、日本というよりは、日本に住む私たち一般大衆(2016.11.03)
- 国家戦略特区の規制緩和は、保育所の規制緩和から。(2016.09.13)
- 東京都知事選、だますゴミに注意。(2016.07.20)
- 特区推進のための都知事選。しかし、鳥越氏出馬でシナリオに狂い。(2016.07.17)
« 昨日は15年目の911。振り返ってみよう911テロ。911式典出席のヒラリー具合が悪くなり早々に退席。 | トップページ | ヒラリー・クリントン氏死亡とABCニュース、、、誤報? »
コメント